電気通信大学
お問合わせ
HOME NEWS 事業概要 本学の取組 研究成果 意見交換

NEWS一覧  2009年度

2010.3.18(木)
【シンポジウム】
「共同研究におけるソフトウェア著作権の取扱いと柔軟な契約交渉事例」
 -研究成果たる著作権をどう扱うべきか?-
 -大学と企業はなぜもめるのか?-
  日時:3月18日(木) 13:30~17:30 <入場無料>
  場所:学術総合センター 一橋記念講堂(アクセスマップ)
  主催:電気通信大学 共催:九州工業大学
 平成21年度文部科学省産学官連携戦略展開事業の一環として、来る3月18日(木)に共同研究契約にまつわる2つのテーマ(共同研究における著作権の取り扱いと柔軟な契約交渉事例)についてシンポジウムを開催し、この半年間、大学・企業が参加し、議論した研究会の成果を発表いたします。産学官連携に携わっておられる多くの皆様のご参加をお願いいたします。

【お申し込み】
事前受付は終了しました。
当日ご参加を希望される方は、身分証(写真つきのもの)をご持参の上受付にお越し下さい。

【お問い合わせ】

国立大学法人電気通信大学 産学官連携センター
TEL:042-443-5925・042-443-5838

*チラシ
ダウンロード
(PDF)
プログラムPDF
【プログラム】 (プログラムの印刷は上記チラシPDFをご利用下さい)
13:30-13:50


13:50-14:10
【開会挨拶】
  電気通信大学 理事 産学官連携センター長 三木哲也
  文部科学省 研究振興局 研究環境・産業連携課長 柳 孝氏
 「国立大学法人の第1期を振り返って」
  電気通信大学 学長  梶谷 誠

14:10-14:40

14:40-15:20

15:20-15:50
【第1部 大学におけるソフトウェア等の著作権の取り扱いについて】
 「著作権研究会の取り組み」
  電気通信大学 産学官連携センター 特任教授 本間 高弘
 「ソフトウェア著作権を考慮した共同研究契約雛形の作成」
  光和総合法律事務所 弁護士  竹岡八重子氏
 「九州工業大学における著作権研究会の成果」
  九州工業大学 情報工学研究院 教授 吉田 隆一
15:50-16:20 ~休憩~


16:20-16:40

16:40-17:00

17:00-17:20

【第2部 柔軟且つ合理的な共同研究契約交渉を進めるための参考事例集の整備について】
 「事例集研究会の取り組み」
  電気通信大学 産学官連携センター 特任教授 堀 建二
 「今後の共同研究契約交渉の方向と期待・・・企業から」
  鹿島建設株式会社 知的財産部 ライセンスグループ長 櫻井 克己氏
 「今後の共同研究契約交渉の方向と期待・・・大学から」
  東京大学 産学連携本部 知的財産部 知的財産統括主幹 峯崎 裕氏
17:20-17:30 【閉会挨拶】
  九州工業大学 産学連携推進センター長 鹿毛 浩之

 大学が生み出す知的財産のうち特許に関しては、その保護、活用に対する学内の体制やスキ ームがほぼ確立されています。一方、特許と並んで研究成果として創作されることの多い著作権 に関しては、その課題の所在を論じられることはありますが、体系的に議論する機会はほとんど ありませんでした。そこで文部科学省「産学官連携戦略展開事業」において、電気通信大学と九 州工業大学は互いに連携を図りながら、大学における著作権の諸課題の解決を目的とした研究会 を開催し、議論を重ねて参りましたので、その成果を発表いたします。

 また電気通信大学では、共同研究契約交渉の円滑化を目的とした研究会を産学の契約関係者で 立ち上げ、過去の共同研究契約交渉事例を収集し、将来に向けた思い切った発想、提案を出し合 い、議論を重ねて参りました。それらは、研究会メンバーが大学、企業のそれぞれの立場に捕ら われず、純粋に産学官連携推進の観点から、忌憚の無い、率直な意見を交換したもので、その内 容をご紹介いたします。

 本シンポジウムは、下記3 つの研究会で得られた成果を公表することを目的として開催いた します。以下に、各研究会の概要をお知らせいたします。

【電気通信大学:著作権を考慮した共同研究に係る研究会(略称:著作権研究会)】
 大学の共同研究契約雛形における研究成果のうち、ソフトウェア等の著作権は「別途定める」としているため帰属が不明確となり、大学もソフトウェアの所在を把握していないというケースが多い。今年度、13の大学・研究機関が集まり、著作権を考慮した共同研究契約雛形作成を目的とする研究会を立ち上げた。この研究会では契約雛形の作成のみならず、著作権の諸課題を議論し、学内の著作権に対する研究者・知財担当者の意識向上を目的とする啓発資料の作成を行った。
参加機関:北海道大学、東北大学、東京大学、国立情報学研究所、東京工業大学、名古屋大学、京都大学、 大阪大学、奈良先端科学技術大学院大学、山口大学、九州大学、九州工業大学、電気通信大学

【九州工業大学:ソフトウェア著作権研究会】
 九州工業大学は飯塚キャンパスに情報工学部を有しているため情報系の研究者が多く、情報系ベンチャーの起業数の多さでも定評がある。このような事情を反映し、平成16年の国立大学法人化に際して定めたプログラム著作権に関する学内ルールでは、教職員の権利を尊重して大学と教職員がプログラム著作権を共有するという特徴ある仕組みを作ったが、その活用について問題点も指摘されている。そこで平成20年度から取り組んでいる産学官連携戦略展開事業の中で、大学が創出するプログラム著作権の活用を更に推進する目的で、法律の専門家、企業の管理者、本学の情報系研究者、産学連携推進センター及び事務部門の職員からなる研究会を立ち上げ2年間の活動を行ってきた。

【電気通信大学:柔軟且つ合理的な共同研究契約を進めるための 参考事例集の整備に関する調査研究会(略称:事例集研究会) 】
 表面的には落ち着いたかと思われた共同研究契約交渉が、実は産学双方に不満が内在しているとの声があり、今回13大学、15企業契約担当者による研究会を立ち上げ、柔軟な交渉を行うにはどうしたらよいかについて検討した。その結果を広く交渉の実担当者の参考になるように、機密保持には十分注意しつつ、出来るだけ現場の交渉状況が伝わるように交渉事例を集めるとともに、将来に向けた思い切った発想、提案を出し合い、議論を行った。


2010.3.3(水)
第3回「著作権研究会ワーキング」を開催しました。
  日時:3月3日(水) 14:30~17:30
  場所:東京大学 産学連携本部 会議室1

 【議題】
1.契約雛形案の最終確認


2010.2.22(月)
第4回「著作権研究会」を開催しました。
  日時:2月22日(月) 15:00~18:00
  場所:キャンパス・イノベーションセンター(CIC)東京 多目的室3

 【議題】
1.著作権研究会のこれまでの取り組み
2.共同研究契約雛形案について
3.「まとめ」


2010.2.5(金)
第3回「事例集研究会」を開催しました。
  日時:2月5日(金) 10:00~12:00
  場所:キャンパス・イノベーションセンター(CIC)東京 多目的室3

 【議題】
1.報告書のまとめ方
2.(柔軟且つ合理的な共同研究契約交渉を進めるための)提案集の内容をより深めるためについての議論
3.今後のスケジュール
4.その他

2010.2.4(木)
第3回「著作権研究会」を開催しました。
  日時:2月4日(木) 14:00~17:00
  場所:キャンパス・イノベーションセンター(CIC)東京 多目的室3

 【議題】
1.第2回著作権研究会ワーキングのまとめ
2.共同研究契約雛形案について
3.「まとめ」と「今後の予定」

2010.1.15(金)
第1回「事例集研究会ワーキング」を開催しました。
  日時:1月15日(金) 13:30~16:30
  場所:国立大学法人電気通信大学 産学官連携センター415

 【議題】
 1.配布資料の確認と纏め方の議論
   ・配布資料の確認
   ・報告書のまとめ方、形態についての議論
   ・提出資料修正依頼の有無についての議論
 2.その他
   ・配布資料以外の意見や提案についての取り扱いについての議論
   ・報告書のまとめ方に関しての全体的、あるいはその他の事項に関する議論

2010.1.13(水)
第2回「著作権研究会ワーキング」を開催しました。
  日時:1月13日(水) 14:30~17:30
  場所:東京大学産学連携本部 会議室1

 【議題】
 1.第2回研究会のまとめ
 2.契約雛形案について

2009.12.18(金)
第2回「事例集研究会」を開催しました。
  日時:12月18日(金) 10:00~12:00
  場所:キャンパス・イノベーションセンター(CIC)東京 多目的室3

 【議題】
 1.共同研究契約書雛型 とその解説
 2.交渉事例集
 3.大学の主張・企業の主張
 4.共同研究契約における知的財産の取り扱いに関する提案集
 5.今後のスケジュール
 6.その他

2009.12.17(木)
第2回「著作権研究会」を開催しました。
  日時:12月17日(木) 14:00~17:00
  場所:キャンパス・イノベーションセンター(CIC)東京 多目的室3

 【議題】
 1.作成すべき契約書雛形候補の決定
 2.啓発資料の掲載内容
 3.第3回研究会の企業参加者

2009.11.20(金)
第1回「著作権研究会ワーキング」を開催しました。
  日時:11月20日(金) 14:00~17:00
  場所:京都大学 総合研究5号館304室

 【議題】
 1.大学における著作権の取り扱いに関する論点整理
 2.各大学における事例整理
 3.学内向け啓発資料の検討

2009.10.16(金)
第1回「柔軟且つ合理的な共同研究契約交渉を進めるための参考事例集の整備に関する 調査研究会」(略称 事例集研究会)を開催しました。
  日時:10月16日(金) 10:00~12:00
  場所:情報システム・研究機構 国立情報学研究所(NII)1208会議室

 【議題】
 1.研究会のスタンス    [研究会の趣旨と目的]
 2. 研究会の成果物     [契約書参考事例集の構成と内容]
 3.研究会メンバーの分担 [研究会メンバーによる事例の提出]
 4.スケジュール       [特に事例提出期限11月30日について]
 5.その他    [機密の取り扱い、メーリングリストとHPの活用、など] 

2009.10.15(木)
第1回「著作権を考慮した共同研究契約に係る研究会」(略称:著作権研究会)を開催しました。
  日時:10月15日(木) 14:00~17:00
  場所:情報システム・研究機構 国立情報学研究所(NII)1208会議室

 【議題】
 1.実施計画書案に対するご意見と今後の対応
 2.各機関の事例内容と今後の方針、予定
 3.研究会の進め方(機密保持、メーリングリストの活用、HP)

2009.8.24(月)
文部科学省「産学官連携戦略展開事業(戦略展開プログラム)」における調査研究及び研修会等の公募について、本学提案事業が採択されました。

 文部科学省「産学官連携戦略展開事業(戦略展開プログラム)」調査研究及び研修会の実施の公募に係る
(1)調査研究
 ②「柔軟且つ合理的な共同研究契約交渉を進めるための参考事例集の整備に関する調 査研究」
 ③「その他、我が国の産学官連携活動の活性化に資する、特色ある観点からの調査研究」
に本学提案事業が採択されました。

  ③の事業としては、ソフトウェア技術移転の実績、関心のある大学関係者で研究会を 開催し、著作権を考慮した共同研究契約雛形を作成・公表し、全国の大学での活用を 目指す「著作権を考慮した共同研究契約に係る調査研究」を行います。

2009.7.9(木)
第1回「ソフトウェア戦略展開委員会」を開催しました。
  日時:7月9日(木) 10:00~11:40
  場所:電気通信大学産学官連携センター4階 415研修室

 【議題】
 1.ソフトウェア戦略展開委員会設置の経緯
 2.UECソフトウェア事業 組織と役割、実施内容
 3.ソフトウェア・リポジトリ説明
 4.ソフトウェア・リポジトリデモ
 【課題事項】
 ・長期、中期、短期のそれぞれの公開スタイルに対する戦略・体制の検討
 ・ソフトウェア開発、公開に関する大学の評価基準の検討
 ・有償ソフトウェア公開に関する枠組みの検討

2009.6.18(木)
第9回「UECソフトウエア・リポジトリに係る技術的・法的諸問題に関する研究会」を開催しました。
  日時:6月18日(木) 15:00~17:30
  場所:電気通信大学産学官連携センター4階 415研修室

 【議題】
 1.ソフトウェア・リポジトリの機能確認
  *ソフト登録の流れについて
  *システム管理者のソフトウェア管理の流れについて
  *その他
  *ブラックダックについて
 2.その他

2009.5.21(水)
第8回「UECソフトウエア・リポジトリに係る技術的・法的諸問題に関する研究会」を開催しました。
  日時:5月21日(水) 14:00~17:30
  場所:電気通信大学本部棟4階 会議室

 【議題】
 1.ソフトウェア・リポジトリの機能確認
  *ユーザー登録について
  *ソフトウェア登録について
 2.リポジトリ規約(簡易版含む)、運営委員会規程、 自由利用権許諾書、著作権譲渡書の最終確認
 3.今後の研究会の体制とスケジュールについて
 4.その他
 







NEWS一覧

・2009年度
2008年度
〒182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1   電気通信大学 産学官連携センター
Copyright©OPAL-RING, UEC. All Rights Reserved.