2014.4.7 

平成25年度科学研究費助成事業に係る報告書について


事  務  連  絡 
         平成26年4月7日
  研究代表者各位
研究推進課長          

             科学研究費助成事業に係る報告書について

 平成25年度の科学研究費助成事業に係る報告書(実績報告書、実施状況報告書)については、下記のとおり執り行うこととなりましたので、ご留意願います。
(一部基金の記入例・作成上の手引きは4月中旬に公開予定、特別研究員奨励費のコメント・チェックリストは現在準備中となっております)

 なお、「研究成果発表報告書」、「研究成果の新聞掲載等報告書」は随時提出することとなっていますので、該当の場合は研究推進係まで連絡の上、報告書の提出を行なってください。

 また、特別研究員奨励費以外の科研費の研究期間終了後には研究成果報告の提出が必要です。今年度より科研費電子申請システムを使用して作成することになりました。おって提出が必要な研究課題の研究代表者にbccメールにてお知らせしますので、subject:【科研費】から始まるメールにはご注意願います。

<参考>学振サイト):交付決定に使用する様式 (特別研究員奨励費はこちら
<注意>研究発表及び産業財産権の入力 システム用(6.以降) wordファイル用(14.以降)

                          記


  ○ 科研費電子申請システムを利用して作成する報告書の研究種目
補助金 C様式 新学術領域研究、基盤研究(A)、
平成23年度以前に採択された基盤研究(B)若手研究(A)、
平成22年度以前に採択された基盤研究(C)、挑戦的萌芽研究、若手研究(B)
基金 F様式 平成23年度以降採択された基盤研究(C)、挑戦的萌芽研究、若手研究(B)
一部基金 Z様式 平成24年度以降に採択された基盤研究(B)若手研究(A)
 
提出方法  学内提出期限:期限厳守
手順@ システムで作成されたPDFをメール添付
  アドレス:kenkyo-k@office.uec.ac.jp
平成26年5月 7日(水)
手順A 押印された収支報告紙媒体学内便送付
  宛先:研究推進課 五十嵐
平成26年5月14日(水)


 作成上の注意等

補助金 C-6 実績報告書
(収支決算報告書)
記入例・作成上の手引き 操作手引
50〜82頁
C-7-1 実績報告書
(研究実績報告書)
記入例・作成上の手引き
基金 継続年 F-6-1 実施状況報告書
(収支状況報告書)

記入例
初年度

記入例
2年度目以降

作成上
の注意
操作手引
88-120頁
F-7-1 実施状況報告書
(研究実施状況報告書)
記入例・作成上の手引き
最終年 F-6-2 実績報告書
(収支決算報告書
記入例・作成上の手引き 操作手引
121-155頁
F-7-2 実績報告書
(研究実績報告書)」
記入例・作成上の手引き
一部基金 Z-6 実績報告書
(収支決算等報告書)

記入例
初年度

記入例
2年度目以降

作成上
操作手引
128-166頁
Z-7 実績報告書
(研究実績報告書)
記入例・作成上の手引き
※一部基金の記入例・作成上の注意は4月中旬に公開予定です。4/23更新



  ○ Wordファイル等で作成する報告書  
対象科目 様  式 記入例 作成上
の注意
コメント チェック
リスト
特別研究員奨励費
研究代表者:本人
C-6
準備中

準備中
C-7-1
特別研究員奨励費
(外国人特別研究員)
研究代表者:受入研究員
C-6 コメント・チェックリストは4/7時点で未公開(参考:昨年のチェックリスト等
C-7-1
提出方法 wordファイルをメールに添付し、研究推進係で修正等の無いことが確認された後両面印刷し、C-6(収支決算報告書)に押印のうえ、学内便で送付
学内提出期限 メール添付:平成26年5月 7日(水)17:00
   アドレス:kenkyo-k@office.uec.ac.jp
紙媒体提出:平成26年5月14日(水)必着
   宛先:研究推進課 五十嵐

 【提出先及び照会先】
  研究推進課 研究推進係(内線5018)
  e-mail:kenkyo-k@office.uec.ac.jp



このページに関する問い合わせは、kenkyo-k@office.uec.ac.jpまで