報告書について


「研究成果発表報告書」随時提出することとなっているのでご注意ください

研究成果発表報告書

「研究実績報告書」又は「研究成果報告書」に記載されていない図書・雑誌等への掲載及び研究成果報告書(様式C−19)で報告された出願中の産業財産権(特許・実用新案権・意匠権)が成立した場合(新たに出願した場合を含む。)に提出


【様式ダウンロード・記入例、作成上の注意

 日本学術振興会:http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/16_rule/index.html

種別

報告書様式

作成方法

提出方法

(学内)提出時期

記入例
(H27)

備考

補助金

実績報告書(収支決算報告書)
(
様式C−6)

科研費申請システム

メール添付及びシステム

毎年度
4月末頃

メールに添付し当係の確認後印刷押印及びシステム提出

実績報告書(研究実績報告書)
(
様式C−7−1)

科研費申請システム

メール添付及びシステム

毎年度
4月末頃

pdfをメールに添付し当係の確認後システム提出

研究成果報告書
(様式C−19)

word等ダウンロード

メール添付及びシステム

最終年度
5月末頃

研究成果発表報告書
(様式C−24)

word等ダウンロード

メール添付

随時

上記参照

実績報告書(収支決算報告書(2)
(
様式C−17−1)

word等ダウンロード

メール添付及びシステム

5月中旬頃

繰越を行った場合
別途連絡

基 金

実施状況報告書(収支状況報告書)(様式F−6−1)

科研費申請システム

メール添付及びシステム

継続年度
4月末頃



pdfをメールに添付し当係の確認後印刷押印

実施状況報告書(研究実施状況報告書)(様式F−7−1)

科研費申請システム

メール添付及びシステム

継続年度
4月末頃

pdfをメールに添付し当係の確認後システム提出

実績報告書(収支決算報告書)(様式F−6−2)

科研費申請システム

メール添付及びシステム

最終年度
4月末頃

メールに添付し当係の確認後印刷押印

実績報告書(研究実績報告書)(様式F−7−2)

科研費申請システム

メール添付及びシステム

最終年度
4月末頃

pdfをメールに添付し当係の確認後システム提出

研究成果報告書(様式F−19ー1)

word等ダウンロード

メール添付及びシステム

最終年度
5月末頃

研究成果発表報告書(様式F−24)

word等ダウンロード

メール添付

随時

上記参照