2016.4.8 

平成27年度科学研究費助成事業に係る報告書について


        
平成28年4月8日

  研究代表者各位
研究推進係          

             科学研究費助成事業に係る報告書について

 平成27年度の科学研究費助成事業に係る報告書(実績報告書、実施状況報告書)については、下記のとおり執り行うこととなりましたので、ご留意願います。


 なお、「研究成果発表報告書」は研究期間終了後に科学研究費助成事業による研究成果が図書・雑誌等に掲載されたとき及び研究成果報告書で報告された出願中の産業財産権 (特許・実用新案権・意匠権)が成立した場合(新たに出願した場合を含む。)に随時提出することとなっていますので、該当の場合は研究推進係まで連絡の上、報告書の提出を行なってください。

 また、特別研究員奨励費以外の科研費の研究期間終了後には研究成果報告の提出が必要です。おって提出が必要な研究課題の研究代表者にbccメールにてお知らせしますので、subject:【科研費】から始まるメールにはご注意願います。

<参考>学振サイト):交付決定に使用する様式 (特別研究員奨励費はこちら
<注意>研究発表及び産業財産権の入力 システム用 

                          記


  ○ 科研費電子申請システムを利用して作成する報告書の研究種目
補助金 C様式 新学術領域研究、基盤研究(A)、研究活動スタート支援、特別研究員奨励費
平成23年度以前に採択された基盤研究(B)若手研究(A)、
平成22年度以前に採択された基盤研究(C)、若手研究(B)
基金 F様式 平成23年度以降採択された基盤研究(C)、挑戦的萌芽研究、若手研究(B)平成24年以降採択された500万円以下の基盤研究(B)、若手研究(A)
一部基金 Z様式 平成24年度から平成26年度に採択された基盤研究(B)若手研究(A)(500万円以下の研究課題除く)
 
提出方法  学内提出期限:期限厳守
手順@ システムで作成されたPDFをメール添付
  アドレス:kenkyo-k@office.uec.ac.jp
平成28年5月 9日(月)
手順A 押印された収支報告書・研究報告書の2種類の紙媒体学内便送付
  宛先:研究推進課 川上
平成28年5月13日(金)


 作成上の注意等

補助金 C-6 実績報告書
(収支決算報告書)
記入例・作成上の手引き 操作手引
51〜83頁
C-7-1 実績報告書
(研究実績報告書)
記入例・作成上の手引き
基金 継続年 F-6-1 実施状況報告書
(収支状況報告書)

記入例
初年度

記入例
2年度目以降

作成上
の注意
操作手引
89-121頁
F-7-1 実施状況報告書
(研究実施状況報告書)
記入例・作成上の手引き
最終年 F-6-2 実績報告書
(収支決算報告書
記入例・作成上の手引き 操作手引
122-155頁
F-7-2 実績報告書
(研究実績報告書)」
記入例・作成上の手引き
一部基金 Z-6 実績報告書
(収支決算等報告書)

記入例
2年度目以降

作成上
の注意
操作手引
126-161頁
Z-7 実績報告書
(研究実績報告書)
記入例・作成上の手引き



※コピーと取るため糊付けはしないでください。

※財務課より送付される使用者集計表及び収支簿兼差引簿に記載の学外分担者の金額をそのまま記載しないでください。記載の金額は配分額となります。別途送付される学外分担者の個別の支出簿等の金額を記載するようにしてください。


このページに関する問い合わせは、kenkyo-k@office.uec.ac.jpまで